Home
プロフィール
運営サイト icon
自作チートシート 竹内仁のScrapbox 逆引きRuby 横浜FC bot 横浜FC bot出張所 SoundCloud
見える化
写真
English
  • HugoのRSS feedのURIを変更するのにrssuriを使うのはdeprecatedだった

    2018-02-17 hugo

    いままでHugoのRSS feedのURIはconfig.tomlで、

    1rssuri: feed.xml
    

    のように指定していたのですが、netlifyのdeploy logを見ていたら、

    Read More
  • Asciidocで生成するHTMLにテーマを適用して見た目を変える

    2018-02-17 asciidoc asciidoctor asciidoctor-stylesheet-factory css

    Asciidocorで生成するHTMLへ適用できるテーマを開発できるAsciidoctor stylesheet factoryというツールがあります。

    Read More
  • Asciidoctor環境をDockerで簡単に構築する

    2018-02-17 asciidoc asciidoctor docker

    最近、Asciidoctor周りを調べているのですが、単体で使う分には問題ないものの、asciidoctor-diagram(PlantUMLなど)などを使おうとすると、とたんに環境構築がつらくなってくるので、docker-asciidoctor-jpをforkしてDockerコンテナを作りました。(現状はほぼ同じ内容です)

    Read More
  • Jリーグの移籍情報をgraphvizで見える化してみた

    2017-12-30 graphviz

    仕事でGraphvizを使ったついでに、遊びでJリーグの移籍情報を見える化してみました。 J1からJ3まで1つのグラフに出力したかったのですが、複雑すぎてとても読めたものではなかったため、カテゴリーごとに3枚のグラフに分けました。 下に載せた画像は一部を抜粋したものです。 J1移籍情報(2017/12/30 14:30現在) 色がついている箱はJリーグ(J1〜J3)のクラブを表しています。カテゴリーごとに色を変えていますが、これは2018シーズンのカテゴリーです。 J2移籍情報(2017/12/30 14:30現在) 契約満了でまだ移籍先が確定しない選手、引退した選手はクラブの箱の下に表示するようにしました。 J3移籍情 …

    Read More
  • VagrantとVirtualBoxでMac上に開発環境を作るメモ(CentOS7/Ruby 2.4.3)

    2017-12-16 vagrant virtualbox

    MacでVagrantとVirtualBoxを使って開発環境を作るメモです。

    Read More
  • Hugoで作ったサイトをNetlifyでホスティングするまでの手順

    2017-12-16 hugo netlify

    Hugoで作成した、このサイトをNetlifyでホスティングするまでのメモ。

    Read More
  • MarkdownエディタInkdropの「これこれ」感について

    2017-11-18 inkdrop markdown

    QuiverというMarkdownエディタは、自分が理想とするモノに近く、愛用していたのですが、最近Inkdropへ乗り換えました。 QuiverはLaTeXシンタックスでの数式やダイアグラムの描画をサポートしていますが、これらを扱うための「セル」に関する操作がやや煩雑です。 私がQuiverで書くメモは、それらを必要としないものが大半なのに「セル」を扱わざるを得ないため、操作面で微妙なストレスを感じるようになっていました。 Inkdropは標準ではLaTeXシンタックスでの数式やダイアグラムの描画をサポートしていない(プラグインで拡張可能)のですが、その分、編集エリアの操作性がシンプルで文書作成に集中できます。 機能的に …

    Read More
  • Porter for WorkFlowyユーザマニュアル

    2017-01-07 workflowy

    Porter for WorkFlowyはオンラインで使えるアウトライナーWorkFlowy の機能を拡張するGoogle Chrome拡張です。 インストール方法 ChromeでPorter for WorkFlowy を開いてインストールしてください。 機能 現時点(2016/02/26)の最新バージョン1.4の機能は以下の通りです。 テーマ機能 ブックマーク機能(V1.4 NEW!) トピックナビ機能(V1.4 NEW!) プレビュー機能(V1.4 NEW!) エクスポート機能(Markdown/HTML) 新規トピックウィンドウ作成機能 文字数カウント機能 テーマ機能 あらかじめ組みこまれている「テーマ」を選ぶこと …

    Read More
  • 議論や考えを整理するためのフレームワーク

    2017-01-07 フレームワーク

    このサイトにある議論や考えを整理するためのフレームワークの一覧です。 ペイオフマトリクス 議論の結果、複数の案がでてきた場合に、どれを選べば良いのかで悩むことがある。そのような場合、2つの評価基準を設定し、ペイオフマトリクスで複数案の相対的ポジションを比較すると良い。 プロセスマッピング 業務プロセスのムダや問題を見つけたい場合に使用する。 意志決定テーブル 複数の対象に対して優先度付けをしたい場合に使用する。評価を行う観点を抽出した後、評価観点毎に点数を付け、それらの積を計算した評価点を用いて優先度を決定する。 フォースフィールド分析 ある計画がうまくいっていない場合、その原因を人の心に作用する見えない力という視点で見える化 …

    Read More
  • namaraii.comをWordpressからMediumへ移行した

    2017-01-06 wordpress

    レンタルサーバでWordpressを立てて運用していたnamaraii.comをMediumへ移行しました。 頻繁に更新していたわけではないけれど、各種アプリやプラグインなどのメンテナンスをサボるわけにはいかず、サーバのお守りは本業でお腹いっぱいなのです… 下記のページに従って移行を進めましたが、Wordpressの記事をエクスポートする際、XMLが途中で切れてしまう問題が発生。 How to move to Medium Ready to start publishing on Medium? Let's look at what's available. WordPress migration If you have a …

    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    •  … 
    • 38
    • »
    • »»

Featured Posts

  • 議論や考えを整理するためのフレームワーク

Recent Posts

  • 横浜FC 2021シーズン新体制発表会
  • オンライン会議環境(2021年1月現在)
  • E Inkな大型読書端末としてのBoox Note Air
  • アイデアのキャプチャ環境を整備する
  • Jリーグ 2020シーズンの得失点と順位の相関(J1/J2)
  • gemインストール時にNative Extensionのビルドで失敗する(MacOS Big Sur 11.1 + XCode 12.2)
  • 椿荘オートキャンプ場で雨のソロキャンプ
  • 道志の青根キャンプ場でソロキャンプ

Categories

アプリ 102 写真 98 雑記 72 開発 71 サッカー 40 見える化 23 読書メモ 19 ガジェット 13 料理 10 プロジェクト管理 8
All Categories
LIFE1 MUSIC4 アプリ102 ガジェット13 キャンプ2 サッカー40 プロジェクト管理8 写真98 料理10 生産性5 見える化23 読書メモ19 開発71 雑文1 雑記72
[A~Z][0~9]

Tags

横浜FC 30 IPHONE 25 フレームワーク 12 WORKFLOWY 10 パスタ 10 EVERNOTE 9 PROJECTSCAPE 9 FLICKURL 5 MAC 5 MARKDOWN 5
All Tags
24-70MM-F2.8-DG-DN-ART1 45MM-F2.8-DG-DN2 ASCIIDOC4 ASCIIDOCTOR4 ASCIIDOCTOR-STYLESHEET-FACTORY1 BOOX-NOTE-AIR1 CSS1 D3.JS3 DAYONE1 DOCKER3 DYNALIST1 EVERNOTE9 FLICKURL5 GIT2 GOLAZO3 GRAPHVIZ2 GTD1 HEROKU4 HUGO4 INKDROP1 IPAD3 IPHONE25 JAVASCRIPT2 KINDLE4 KORG2 LINUX1 MAC5 MACHINE-LEARNING2 MACOS1 MARKDOWN5 MONOLOGUE2 NETLIFY1 NEUTRINO1 PHOTO3 POMERA5 PROJECTSCAPE9 QUIVER2 RADIKO1 RAILS1 REDMINE3 RTM1 RUBY1 RUBYMOTION1 SALESFORCE1 SIGMA-FP2 SIMPLENOTE2 SYNTHESIZER2 TENSORFLOW1 TESTLINK1 TEXTWELL2 TODOIST1 TRACE1 UJAM1 VAGRANT1 VIM2 VIRTUALBOX1 VISUALIZATION4 WORDPRESS4 WORKFLOWY10 ZOOM1 テレワーク1 パスタ10 フレームワーク12 椿荘オートキャンプ場1 横浜FC30 道志2 青根キャンプ場1 音源1
[A~Z][0~9]

Copyright 2008- NAMARAII.COM. All Rights Reserved