写真の撮影から加工、共有までを手軽に行える写真共有アプリ — Instagram
Instagramは写真の撮影から加工、共有までを1本で手軽に行える写真共有アプリです。
↓ここから入手できます。(iTunesが開きます)
新規に写真を公開するかライブラリから選択します。すると、フィルタを選択し写真にエフェクトをかける画面へ。
現時点で用意されているフィルタは11種類あります。フィルタをタップするとすぐにプレビューを見られますので、効果を見くらべながらお好みのものを選びましょう。
フィルタを選んだらタイトルや撮影場所を入力します。この画面ではtwitter、Flickr、Facebook、Tumblr、Foursquareへ同時にポストすることができます。
公開されている写真をみて気に入ったものがあれば「Like」やコメントをすることができます。自分の写真に「Like」やコメントがつくと、このようにリアルタイムに通知されるのがおもしろいです。
Instagramには他のユーザーをフォローして、他人の写真をフィードとして読み込む機能があります。
ユーザはProfileメニューのFind friendsから探せます。FacebookやTwitterのアカウントからも探せますし、ユーザ名を指定して検索することもできます。(ちなみに私のアカウントは htakeuchi です。よろしければfollowしてください)
写真を共有して楽しむサービスとしてはflickrはもちろんのこと、twitter + TwitPic/yFrog など、既に多くのものがあります。
それなのに、なぜInstagramが楽しいのか?を考えてみると、撮影から加工、共有までを1本のアプリで手軽に行えること、SNS機能がアプリで実現されておりlikeやコメントがリアルタイムに見られること、アプリそのものの操作性が良く使っていて楽しいことがあげられます。…と書いてみたものの、Instagramの楽しさは使ってみなければわからないと思います。
「写真好きなiPhoneユーザ」は、ぜひお試しください。
[サポートサイト]
http://getsatisfaction.com/instagram
[参考価格] 無料
[執筆時のバージョン] 1.0.3
販売価格は執筆時点のものです。ご購入の際には必ずiTunes App
Storeにてご確認ください。
↓ここから入手できます。(iTunesが開きます)