2013年J2第20節 横浜FC vs 富山
前々節のホーム初勝利から、前節アウェイ千葉線の引き分けをはさんで望むホーム富山戦。ようやく調子が上向いてきたように見えて期待が高まります。
レオックキッチン恒例の敵地メニューは「富山ブラック冷やし麺~LEOC風~」昨年の富山戦で食べた富山ブラックも美味しかったので期待していたのですが、冷やしバージョンも美味しかった。
濃厚で少しピリ辛な黒いタレは若干の酸味も効いて良い感じ。すっかり三ツ沢の食環境は充実したなぁ。ありがたい限りです。
横浜の先制点は前半18分。ナカジから裏に抜け出た黒津へパス、黒津が打ったシュートはブロックされますが、こぼれ玉を大久保へパス。これを大久保がきっちりと決めて先制。ジャンボは前節のPK失敗を払拭できてよかったね。
前半36分、コーナーキックから富山の舩津選手に決められてしまい、引き分けのまま前半は終了。
後半17分、また横浜が勝ち越します。コーナキックのクリアがファーに流れ、そのまま黒津がヘッドで押し込み勝ち越し。初のFW揃い踏み!
その後、押し込まれる時間帯もありましたが、なんとかしのぎ切りホーム2連勝。いや、よかった。
ここにきて黒津がフィットしてきたのは好材料ですね。中盤がボールを持って前を向けた時に、ジャンボのポストと黒津の裏へ抜ける動きをケアしなければならないのは、相手にとっても嫌でしょう。サトケンやチンからは良いパスが供給されますし、今後が楽しみです。
開幕前の期待値が高かっただけに、勝点23の15位という成績には満足できませんが、次節の松本とは勝点3しか離れていません。ひとつひとつ積み上げていくしかないですね。
6位千葉の勝点は32で9ポイント離れてしまっていますが、なんとかPO圏内へ食い込んでいきたいものです。
6月22日(土) 2013 J2リーグ戦 第20節
横浜FC 2–1 富山 (18:03/ニッパ球/4,561人)
得点者:18' 大久保哲哉(横浜FC)、36' 舩津徹也(富山)、52'
黒津勝(横浜FC)
【J2:第20節 横浜FC vs 富山】レポート:初の2トップ揃い踏み。選手の特長をゴールの形にした横浜FCが、今季初のホーム連勝で上昇の狼煙を上げた。
<横浜FC>
[スタメン]
GK 1 シュナイダー 潤之介
DF 14 武岡 優斗
DF 4 ペ スンジン
DF 2 野上 結貴
DF 27 中島 崇典
MF 8 佐藤 謙介
MF 36 松下 裕樹
MF 40 寺田 紳一
MF 7 内田 智也
FW 9 黒津 勝
FW 39 大久保 哲哉
[サブ]
GK 26 柴崎 貴広
MF 3 森下 俊
MF 6 高地 系治
MF 17 中里 崇宏
MF 19 小野瀬 康介
FW 34 田原 豊
FW 11 三浦 知良
監督 山口 素弘
FP:水色:紺:紺
GK:ピンク:黒:ピンク
<富山>
[スタメン]
GK 41 守田 達弥
DF 15 平出 涼
DF 3 御厨 貴文
DF 19 池端 陽介
MF 5 船津 徹也
MF 26 大山 俊輔
MF 32 國吉 貴博
MF 7 朝日 大輔
MF 11 ソ ヨンドク
FW 30 木村 勝太
FW 20 三根 和起
[サブ]
GK 1 飯田 健巳
DF 24 ヤン ヘジュン
MF 6 森 泰次郎
MF 16 谷田 悠介
FW 17 木本 敬介
FW 28 村松 知輝
FW 9 黒部 光昭
監督 安間 貴義