namaraii.com

【週末パスタ】生クリーム抜き、挽きたての黒胡椒たっぷりの簡単カルボナーラ

カルボナーラのレシピは生クリームを使ったコッテリしたものが多いですが、うちは生クリームは使わず、黒胡椒をたっぷり振った大人バージョン?を作ります。

生クリームを使わなくても、ベーコンの香ばしさ、卵とチーズのコクに加えて、挽きたての黒胡椒の香り…なかなか美味いですよ。

作り方も簡単で気に入っているので、レシピ風にまとめてみます。

材料(4人分)

  • パスタ 400g
  • ベーコン(ブロック) 200g
  • にんにく 1かけ
  • 卵 4個
  • パルメザンチーズ 大さじ 5〜6
  • 塩少々
  • 黒胡椒

作り方

/images/I3h8q-_oDGxPQW.jpg ボウルへ卵を割り入れて、パルメザンチーズ大さじ3、塩少々、黒胡椒を加えます。

/images/hDtsSSTsXEGKFn.jpg よくかき混ぜまぜておきます。

/images/9h_C4p2KBLgSc-.jpg パスタを茹でます。この時、水2リットルに対して、大さじ2の塩を入れます。味見してややしょっぱいぐらいの感じ。この時は、写真の2倍ぐらい入れました。

この塩分がポイントです。これを間違えると悲惨なことになります。と言っても、問題は塩を入れすぎたときだけですけどね。適切な塩分でうまく茹でられれば、パスタ全体の味が決まります。

自信がなければ少なめの塩で茹でても良いですが、正しい塩分で茹でられれば、パスタ全体の味が均等になり、より美味しくできると思います。

/images/pmK1ibohj7ztSo.jpg ベーコンブロック。

/images/xxqVKdx0hCfk70.jpg 大きめにカットします。うちは厚さ5mm~8mm、幅は1cmぐらいですが、これはお好みで。

/images/n7qocOBx7cT0BA.jpg フライパンに包丁の腹をあてて潰したにんにくとベーコンを入れ、弱火でベーコンに焼き色がつくまで炒めます。

炒め終わったら火を消して放置しておきます。卵を混ぜるときに、フライパンの温度が下がってないとダマになりやすいです。

/images/ggxjmNHNrBv9ws.jpg パスタが茹で上がったら、お湯を切り、ベーコンが入っているフライパンへ投入し、残りのパルメザンチーズと、黒胡椒をたっぷり振ります。

その上から、ボウルの卵を全体に加えて、全体をゆっくりとかき混ぜます。コンロの火はずっと消した状態ですよ。

/images/_oWYvChGdgFTq3.jpg できあがり。

このパスタは、たっぷりと振った黒胡椒の香りがいいんですよね。ぜひ、挽きたてを使ってみてください。ミル付きの黒胡椒なんていうのもあります。

http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=namaraiicom-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002ZB8K04

http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=namaraiicom-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00542WVHE