横浜FCの2014シーズンの開幕カードが発表になりました。
2014シーズン J2開幕カード 及びホーム開幕カード決定のお知らせ
開幕カードは3月2日(日) ホーム愛媛FC戦です。
開幕戦の愛媛FCというと思い出すのが2006年シーズン。最終的には優勝しましたが、開幕戦で昇格初年度の愛媛に敗れ、足達監督が電撃解任されるという苦い思い出が…
今年は解任なしで、最終結果だけ2006シーズンと同じということで、ひとつよろしくお願いします。
▼愛媛FC 2013シーズン
順位勝点勝引分敗得点失点得失点差17471211194352–9
昨シーズンはアウェイで0–0ドロー、ホーム0–1で敗れています。
石丸監督も継続ですしスタイル的に今年も苦戦しそうですが、開幕戦では昨シーズンのリベンジを果たしたい。アビスパ福岡から移籍した西田剛に恩返し弾を食らわないように…
第2節は3月9日(日) アウェイ 栃木戦です。
▼栃木SC 2013シーズン
順位勝点勝引分敗得点失点得失点差96317121361556
昨シーズンはホームで3–1(三浦・佐藤・大久保)勝利、アウェイ0–0ドローと無敗でした。
松本育夫監督が退任し、ヘッドコーチから昇格した阪倉体制になり、クリスティアーノ、パウリーニョ、菊岡などの主力選手を含む大幅な選手入れ替えがありました。
今年は横浜の得点王、大久保哲哉が期限付きで移籍しています。契約により横浜戦は出場できないのが救い。
第3節は3月16日(日) アウェイ カターレ富山戦です。
▼カターレ富山 2013シーズ
順位勝点勝引分敗得点失点得失点差18441111204559–14
昨シーズンはホーム2–1(大久保・黒津)勝利、アウェイ1–0(高地)勝利でした。
安間監督続投となりましたが、黒部光昭が契約終了になったほか、富山もかなり選手の入れ替えがありますね。
昨年は2タテしましたが、いずれも僅差なので、今年も引き締めて行きたいところ。3点中2点取った大久保、高地はもう横浜にいませんしね…
最後、横浜FCの2013シーズンの成績は以下の通り。
順位勝点勝引分敗得点失点得失点差115815131449463
後半かなり追い上げたんですが、序盤の出遅れが最後まで響いてプレイオフ圏内に手が届きませんでした。
今シーズンはチーム得点王の大久保、守備の要ペ・スンジンとシュナイダー潤之介、攻撃にアクセントをつけられる高地など、昨年の主力メンバーがいなくなっています。例年同様、序盤にいかに勝ち点を稼げるかがポイントになりそうです。
不細工でも勝ち点を積み上げてスタートダッシュを決めたい!
あぁ、開幕が待ち遠しい。
このサイトはオープンソースの静的サイトジェネレーターHugoで制作しています。