冷蔵庫の余り物を使って何か作れないか考えた結果、なんとかミネストローネは作れそうだということで、ミネストローネのスープパスタを作ってみました。
たぶん、こんなの作ってる人はいないだろうな…とググってみると、予想以上に作っている人が多くて驚いた。もこみち先生のレシピもありましたよ。
作り方。まずはミネストローネを作る。
包丁で潰したにんにくをオリーブオイルで香りが出るまで炒めて、その後、ベーコンを良く炒める。角切りにした野菜(今回はじゃがいも、人参、玉ねぎしかなかったのでそれだけ…)を入れて油が回ったら、ホールトマトを加えて潰しながら軽く炒めます。
水とコンソメキューブを加えて塩コショウで味付けし、野菜が柔らかくなるまで煮たらできあがり。酸味が気になる場合は、はちみつか砂糖を加えると良いです。
さて、パスタはどうするか。もこみち流のレシピではミネストローネでパスタを煮ていました。味がしみて良さそう。
しかし、今回はやや塩分抑えめのペペロンチーノを作り、その上へミネストローネをかけてみました。パルミジャーノ・レッジャーノのすりおろしを振ってバジルを載せたらできあがり。
ペペロンチーノにしたので、パスタ自体に味と香りがしっかりと付いていて、ミネストローネとあわせていただくと、なかなかの美味でした。このパターンもいいな。
余り物でもなんとかなるもんですね。
このサイトはオープンソースの静的サイトジェネレーターHugoで制作しています。