「こうすればできる」と「快適にできる」の差。たとえば、
というような、手間はかかるが、できなくはない。ワークアラウンドはある。というパターン。
たしかに、機能的にはその通りなんだけど、数年前とあるブログに触発されて、iPadをセルラーモデルにしてから、あぁ、この「ひと手間」の差が大きいんだね、ということに気づいた。
という、ほんのちょっとした「ひと手間」を省けることで、iPadをコンテンツビューア以外の用途で使ってみようかとなる。
Apple Watchも同様で、会議中や歩いている時などiPhoneを取り出しにくい場面で、チラッと通知を確認したり、Spotifyのプレイリストを切り替えたり、ボイスメモしたりを「快適」にできる。このことで、iPhoneをより活用できるようになる。
これらの例だけだとAppleの思うつぼ(笑)だけど、「ひと手間」を省くことで得られる快適さ、これもUXを設計する上で考慮すべきポイントだなぁ…と考えたというお話でした。
このサイトはオープンソースの静的サイトジェネレーターHugoで制作しています。