アイデアのキャプチャ環境を整備する
アイデアの断片の置き場としてDynalistを使っているのですが、メモを追記する際にはアウトラインを意識せず、シンプルに追加テキストだけを入力したい。忘れないうちに。
ということで、iPhoneとMacの両環境で、TextwellからDynalistへメモを流し込む環境を整備した。
iPhone・Mac共通設定
- こちらからDynalistのInboxへメモを流し込むアクションをTextwellへ追加する。
- DynalistのAPIトークン払い出しが必要なので、こちらから払い出す。
- 払い出したトークンを上記のアクションへ設定しておく。
iPhoneの設定
- 上記の共通設定だけでOK。テキストを入力してアクションを起動すればDynalistのInboxへメモが送られる。
- 音声入力はキーボード上のマイクボタンをタップすれば良い。
Macの設定
音声入力の有効化とショートカットキーの設定
- アップルメニュ→システム環境設定→キーボード→音声入力から設定する。
- 私の場合、Ctrlの2回押しで音声入力が起動するように設定した。
Textwellをショートカットキーから起動する設定
- Automatorで設定可能。私の場合、Ctrl + Shift + tで起動するように設定した。
- [mac]特定のアプリにショートカットを割り当てる方法 - Qiita
Textwell上でアクションをショートカットキーで起動する設定
- MacのTextwellではアクションを起動するためのショートカットキーを割り当てることができるので設定する。
- 私の場合、Ctrl + Shift + dとした。
以上の設定でどのアプリを起動していても、
Ctrl + Shift + t
でTextwellを起動して…Ctrl
を2回押して音声入力でメモを取り…Ctrl + Shift + d
でDynalistのInboxへ流し込める
という環境ができた。快適😀