⚽ 審判は目立たない方が良い
アウェイ名古屋戦はなんとかドローにできたものの終始、木村博之主審のジャッジにフラストレーションがたまった。
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) September 2, 2023
オフサイドはなし!
\
違いを作った森島司
和泉竜司のクロスのこぼれを押し込んだのは稲垣祥⚽️
🏆明治安田生命J1リーグ第26節
🆚名古屋×横浜FC
📺 #DAZN LIVE配信 pic.twitter.com/uJksYOH2Rn
和泉のユンカーへむけたクロスをマテウスがクリアし、そのこぼれを稲垣が押し込んだシーン。 副審はオフサイド判定だったがVARが介入しゴールが認められた。
ユンカー選手はクロスに反応しており、ボールには触れていないもののプレイには関与したように見える。このため、自分の理解ではオフサイドになると思ったが、最新のルールや解釈ではどうなのかな。
たぶん、ジャッジリプレイ案件になると思うので、それを待ちたい。
ただ、前後半ともに名古屋の選手にハンドっぽいプレイがあったが完全に流され、後半、ペナルティエリアで高井が倒されたシーンもスルー。その上、ベンチの伊藤翔にイエローカード。なぜ選手が荒ぶるのか。自分のゲームコントロールが原因ではないのか?
名古屋のゴールシーン、オフかどうかより、その前の守備のところで横浜の選手が傷んだシーンがファールにも見えたけど。
— ♦いしい#サカアカ♦ (@chanju_ynwa) September 2, 2023
ゴールシーン遡る云々ってどうなったんや?
終盤の木村のジャッジ
— はだし (@towardwordworld) September 2, 2023
どっちもファールじゃね?
1つ目は一瞬イニシエートかと思ったけど間違いなくボールにプレーしてるから違う
これで抗議した伊藤翔にイエロー出しやがった
うちと福岡の試合でもクソタコジャッジに抗議した荒野にイエロー出した木村
VAR柿沼かよ最悪#横浜FC #yokohamafc pic.twitter.com/eew5ofsTKX
これでファール?
— もこじょ (@NgGZ10BX772yrxz) September 2, 2023
審判名古屋よりすぎよ
Jの闇#名古屋横浜FC pic.twitter.com/abH2Um3hLn
横浜FC、終盤に追いつき名古屋とドロー😉
— KK (@kenki_kids) September 2, 2023
逆転できそうな勢いあったけど、終盤のゴール前で全然ファール取ってくれなかったわ😅 pic.twitter.com/PZn4PkgeUe
良い審判の場合、ゲームの内容に集中できるため存在感が希薄になり目立たない。逆に言えば、名前を覚えてしまう審判は自身が目立っているということだよね。
- 山本雄大
- 池内明彦
- 飯田淳平
- 今村義朗
- 木村博之
- 清水勇人
- 松尾一
【Jリーグ】ヴィッセル神戸vs柏レイソルの判定が話題になっているがJリーグの主審は大変な仕事である。主審としての評価が高まるとJ3→J2→J1とステップUPする仕組みになっているが逆に評価が下がるとメインで担当できるカテゴリーが下がって収入もDOWNする。ジェフ千葉のようにJ1メインからJ2メインに… pic.twitter.com/wJCJKOamBM
— じじ(サッカーコラム J3 PLUS+) (@J3Plus) August 20, 2023