Asciidoctorで生成するHTMLへ適用できるテーマを開発できるAsciidoctor stylesheet factoryというツールがあります。
が、テーマの開発はまだ試せていませんので、ここではhtakeuchi/docker-asciidoctor-jpでテーマを使用する方法を紹介します。
Asciidoctor stylesheet factoryでは標準で以下のテーマが提供されます。
- asciidoctor.css
- foundation.css
- maker.css
- rubygems.css
- colony.css
- github.css
- readthedocs.css
- foundation-lime.css
- golo.css
- riak.css
- foundation-potion.css
- iconic.css
- rocket-panda.css
theme showcaseで各テーマの実際の見た目を確認できます。
htakeuchi/docker-asciidoctor-jpでは/stylesheets配下に以下のテーマが置かれていますので、 テーマは以下のように指定すればOKです。
asciidoctor -a stylesheet=github.css -a stylesdir=/stylesheets/ foo.adoc
この場合、スタイルシートはHTML中に埋めこまれますので、1つのHTMLだけで構成される簡単なドキュメントなどに便利です。
asciidoctor -a linkcss -a stylesheet=github.css -a stylesdir=../stylesheets foo.adoc
とすると、
<link rel="stylesheet" href="../stylesheets/github.css">
というHTMLが生成されますので、HTMLとCSSを分離することも可能です。