コロナ禍を機に始まったテレワーク。その影響で運動量が減り、体重の増加と体力の低下を実感していた。

そこで、以下の2つを目的とし2023年8月から🏃 スロージョギングを開始した。

  • 体力の向上(VO2Maxの改善)
  • 体重の減少

よほどの悪天候でない限り、ほぼ毎日3km〜4kmの距離を心拍数を意識しつつ、(ガチランナーにがんがん抜かれながら)ゆっくりペースで30分程度走るのを約1年半続けた。その間のデータはこんな感じ。(57歳男性、身長178cm)

日付距離 (km)タイム平均ペース (km)平均心拍数 (bpm)Vo2Max体重 (kg)体脂肪率 (%)
2023/8/253.5232:179:1114638.579.522.8
2024/8/254.4228:346:3014348.072.918.9
2025/2/163.4521:386:1913845.072.719.1

まとめると、以下のことが言えると思う。

体力の向上

  • VO2Maxが38.5 → 48.0と大幅に改善(2024年8月時点)
  • その後やや減少しているものの、以前と比べると十分な向上が見られる
  • 心拍数の低下(146 → 138)が持久力の向上を示している

走力の向上

  • あくまでスロージョギングなので平均ペースやタイムは気にしていないが、心拍数が上がりにくくなったため、結果的に平均ペースは9:11/km → 6:19/kmに向上
  • 以前は30分で3.5km程度だったが、今では4km以上走れるようになった

体重の減少と体組成の変化

  • 体重は79.5kg → 72.7kgまで減少
  • 体脂肪率も低下(22.8% → 19.1%)
  • ウエストは34インチ→30インチと10cm減少

結論として、毎日30分のスロージョギングは確実に効果があった。特に1年でVO2Maxが10ポイント近く上昇したのは大きな成果だと思う。減量面でも着実に成果が出た。

始めたころは体重も重く、走り方にも問題があったため膝の痛みに悩まされたが、着地のしかたを改善し、現在では痛みが出ることはほとんど無い。

スロージョギングはくたくたに疲れることがないので、終わった後にイヤなイメージを残さない。このため継続しやすく、コツコツ続けていると確実に成果が出るので、やって良かったと思う。今後も継続して老いにあらがって行きたい。

ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス)

ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス)